Illustratorでタータンチェックパターン
2016/02/17
Illustrator パターンスウォッチ

Illustratorでタータンチェック柄を描いてみたら、できなくはないけど手順がだいぶめんどう。
WEBのジェネレーターツールで便利なサイトがあるので(タータンチェック作成サイトtartanmaker.com)、これを使うほうがおすすめです。
イラレで作ると線の位置替えや色替えが楽とかのメリットもあるけど、パターンを分割-パスファインダ合流をかけると色同士が綺麗につながらずに余分なパスが大量に残るので、すっきりしない感じ。
あと今回はmm単位のグリッドで縞々を細かく作ったんだけど画像化すると潰れてしまうので、WEB用途ならジェネレーターで作ったものの方がピクセル単位がきりっとして綺麗。
そんなわけでイラレで頑張らなくてもいいかなという気がするので手順は省略。タータンチェックの色が組み合わさる仕組みはタータンチェック作成サイトの生成pngデータを見て参考にしました。
作っている様子
パターンの素を作るのを楽したくて、シンボル機能と不透明マスクとアピアランス変形コピーを組み合わせてみた。シンボルを編集するとアピアランスに反映される。

良い柄が出来たら、パターンの素をスウォッチパネルにドラッグしてパターンに登録。
斜め線について
・タータンチェックの斜め線は対角を通るように、回転ではなくシアーで変形。

・斜め線で色が切り替わる。

できたもの色々
後から効果でパターンの中身のみ45°回転。

